ネットの調子が激烈に悪く、サイトを見る(しかもたまにしかつながらない)ことぐらいしかできなくなってきました。
今、ものすごく久しぶりにセキュリティをくぐれたので、書き込みしてます。本人なのに。
無事インドネシアに戻ってきています。
お礼や報告のメールもなかなか思うようにできません。
滞在中にお世話になっておきながらご無礼している方々、お許しください。
久しぶりの日本は、なにもかもがきちんとして見えた。
誰にも言われないのにみんなフォーク並びをし、店員は慇懃で腰が低く、列車は遅れることなくしかも乗車位置を寸分たがわずに止まる。病院に行けばすぐに病名がわかり、適切な処方が示される。
スーパーは時間通りに開き、いちいちおつりを確かめなくてもいい!
日本にいた時は当たり前だったことに、いちいち感動してしまった。日本人ってすごいですよ、日本のみなさん。
日本では、ルールとかマナーとかに守られている代わりに、こちらもそれを守ることを要求される。
新型インフルが流行り始めた頃、みないっせいにマスクをしたのも、マスクをしていない人を白い目で見たのも、日本人だけだったということの意味が、よくわかる。もちろんその効果もあっただろうし、そうやって守られてきたものもあると思うので、それが一概に悪いこととは思わない。
日本社会が秩序と自由を秤にかけて、前者を採ってきたということなのだと思う。そして、ちょっと窮屈ではあるけれど、それが日本人の気性や文化や風土に合っているのだろう。
ただ、海外ではその「秩序」が保障されてはいない、というだけで。
靴を履き替える習慣がない2号が、持参物に「上靴」とあるのを見て、上靴で学校に行こうとし、上靴で帰ろうとしたことを笑えない。
私も、2週間で
レジ袋10枚くらい買った。戻りの飛行機がインドネシアの空港に着いた時。
まだ飛行機が動いているのに大勢の人が立ち上がって荷物を下ろそうとし、CAがあわてて注意しているのを聞いて、「ああ、インドネシアに帰ってきたなあ」と実感した。
スポンサーサイト